急性中耳炎 子供
- 誘因・原因
- かぜなどの上気道(鼻やのど)感染がきっかけになります。
- 病態
- ウイルスや細菌感染による上気道炎により鼻~上咽頭に炎症が起こります。
そこで増えたウイルスや細菌が耳管(鼻の奥と耳をつなぐ管)を経由して中耳に感染し炎症が起こります。
正常鼓膜
軽症の急性中耳炎
重症の急性中耳炎
- 症状
- 激しい耳の痛み、発熱、耳がつまった感じ、聴こえにくさ――などが主な症状です。
小さなお子さんの場合は痛みを訴えられないために、機嫌が悪く、グズって泣いたり、頻繁に耳をさわっているのが見て取れることで、中耳炎が見つかることがあります。
さらに症状が進行すると、鼓膜の一部が破れて外耳道に膿(うみ)が流れ出る「耳だれ」が起こる場合もあります。
- 検査・診断
- 発症した時期や症状、発症前後の全身状態などを伺います。
鼓膜の観察。耳漏や鼻汁の細菌を調べるため培養検査を行います。
- 治療・薬
- 小児急性中耳炎のガイドラインに沿った治療を行います。
痛みに対して飲み薬の解熱鎮痛剤を投与します。
中等症以上で細菌の感染が明らかな場合は飲み薬の抗生物質を投与します。
重症例では「鼓膜切開(こまくせっかい)」をして溜まっている膿を吸い出す場合があります。
鼓膜には麻酔をかけるので、ほとんど痛みはありませんし、鼓膜の傷は通常数日でふさがります。鼓膜切開後や耳漏が出ている際は差し薬の点耳薬が出る場合があります。
鼻水がたくさん溜まっていると、中耳炎も悪化したり長引いたりしますので、まずは鼻水を溜めないことが大切です。
そこで、鼻水を吸う処置を行ったりします。短期間に繰り返し急性中耳炎になるお子さんには、免疫力を高める目的で漢方薬(補中益気湯など)をお出しすることもあります。
- 家庭での注意点
- 軽い症状の場合は1日、激しい痛みと高熱を伴うような場合は2~3日自宅で安静にしましょう。
急性中耳炎を放置すると再発や、鼓膜の穴がふさがらなくなったり、難聴の原因となる滲出性中耳炎に移行することがあります。
また、近年では、抗生物質に対して耐性を持った細菌が原因の急性中耳炎が問題になっています。
これは、少し症状がよくなったからといって抗生物質の服用を自己判断で途中で止めてしまう方がいらっしゃることなどによるものです。
抗生剤が処方された場合は飲み終わる頃に再診してください。
特に保育園などで集団保育を受けているお子さんの場合には、何回も再発を繰り返し、重症化、難治化してしまうこともあるので注意が必要です。
- 受診前に自宅で耳を痛がったら
- 夜間や休日などに受診できない時にひどく耳を痛がったり、熱が辛らそうならば市販の解熱鎮痛剤を内服しましょう。
風邪症状があれば市販の風邪薬を内服しても良いでしょう。
- ※その後症状が治まっているようでも必ず耳鼻咽喉科を受診しましょう。