「聞き返すことが増えた」
「よく聞き取れない」
「何と言っているかわからない」
など
聞こえの機能が低下すると、家族やお友達とのコミュニケーションやお仕事などに支障がでます。
加齢によるものだからとあきらめず、補聴器とうまくつきあいましょう。
どい耳鼻咽喉科(薬円台クリニック)は補聴器適合検査認定施設です。
認定施設に指定されるためには、補聴器に対する一定基準の技能を修得した医師が存在すること、検査に必要な設備が整っていることが条件で、補聴器のスペシャリストである認定補聴器技能者が、院内で補聴器の調整を行っています。
補聴器を試してみたい方はどい耳鼻咽喉科(薬円台クリニック)にご紹介しています。
補聴器はこんな方におすすめです
以下の項目をすべて満たす方が補聴器の適応があります。
補聴器相談外来の流れ
はじめに
聴器相談外来は、補聴器を購入する為の外来ではなく、補聴器を適正に使用していただくためのものです。
補聴器が必要かどうか迷っている方、すでに補聴器を購入したもののうまく使えない方も気軽に相談していただきたいと思います。
- 診察・聴力検査(予約不要)
耳鼻科的診察・聴力検査・治療を行い、補聴器が必要と思われる方にはその旨お話いたします。
補聴器についての相談や補聴器の試聴をご希望の場合は薬円台クリニックの補聴器相談外来の予約をします。
- 補聴器相談・補聴器のレンタル(予約制)
聞こえについてのお悩みや補聴器についての疑問についてお答えします。聴力検査を基に調整を行った補聴器(レンタル用)を用意してありますので、補聴器適合検査の結果が良好であればレンタルを行います。補聴器適合検査は実際に補聴器を装着した状態での聴力を測定することにより補聴器の装用効果を判定するものです。
- 補聴器適合検査・補聴器の調整(予約制)
補聴器には様々な種類があります。
相談しながら最適と思われるものをお勧めし、器種の選定や調整を行っていきます。本人の意向と、生活環境にて装用効果があるようでしたら、補聴器を作成いたします。
- 補聴器のお渡し(予約制)
補聴器の使用方法・保管方法・電池の交換方法など再度説明し、補聴器をお渡しします。
- 定期的な点検・検査(予約制)
定期点検・聴力検査を実施し、必要に応じて調節を行います。